今日は祝日、天皇誕生日ということで。

 おはようございます。  いつもながら  このような早い時間から  申し分ないと思っております。  その申し分ないと言った気持ちも  よろしくないですが  何にしてもご覧の皆さまには感謝を  申し上げます。  さて、今日は日の  天皇誕生日ですが、  昨日、私にとって少し大袈裟ですが  人生においてひと区切りついたのでは!と  思うような日でした。  また何気なく本のご案内になってしまいますが  今読んでいるのが「ニュータイプの時代」この  山口周先生のファンになってしまいましたね。  こちらには  予測や予言なるものが横行してるところが  ありますが、  そのように考えることで構築されていると  言ったことが自分の中で頷ける内容であると  思いました。  漫画家の方はとくに絵や構想を常日頃、習慣的に  行っているので、  その考えが現実的になるということで  後からになりますが、この内容が予測や予言して  いたのでは?と思われることが  そのような結果を導いていると言いたいわけです。  文字もですが絵や図を使うとそれがさらに  現実化しやすいと思います。  昨日は私も長いこと自分の想いを遂げると  いうことを長い年月をかけて達することが  出来たと思います。  …

続きを読む

ローズヒップティーの効能とは?

 こんにちは、  今日も寒い日でしたが  徐々に日が伸びているのを感じます。  連日寒いので朝は珈琲なのですが、  珈琲も飲み過ぎに注意したいと思っていますので  たまには違うモノも飲んでみたいと思いまして  今回は「お茶系」のハナシを述べてみたいと  思います。  お茶と言えば基本的に緑茶や日本茶を私は  思い浮かびますが、紅茶もウーロン茶や  ほうじ茶などもお茶に代わりないといいたいです。  中華系の飲茶などは一度も嗜んだことはないですが  お茶を飲みながら食事や洋風にはティーパーティーなどが  あるようです。  私はお茶イコールひとりでくつろぐことを  目的としているので  お茶を飲みながら楽しくおしゃべりすることは  まずないですが、お酒になると後始末がよろしくない  場合もあるので、このようなお茶をメインにした  会合もやってみたいと思っています。  そこでスイーツと珈琲や紅茶などは常日頃のことなので  あまり飲んだことがないような中国茶などで  といってもどのようなお茶があるのか?  それすらわからないので  今回は洋風にローズヒップティーにいつて  語ってみたいと思います。  薔薇は身体の臭いを解消する効果がある?  そのようなことでお風呂や料理などで  ローズヒップを食材として…

続きを読む

塩パンだ!の食べ喰ら部。

 おはようございます。  今日は・・・  2月・・・  もういいですよね。  余計な前置きは今日は省きます。  本日のネタ?お題?  テーマは「塩パン」です。  ここ1週間で2つ塩パンを食べました。  ひとつ目は「成城石井」さんの塩パン  もうひとつは「いなげや」さんの塩パンです。  同じ塩パンでも  まったく違うモノであります。  成城石井さんの塩パンは・・・  お得ですが、5個の袋入りで  パンの中にバターの塊のようなモノがあり  この塩味のきいたバターがアクセントになって  いて、あまり一般的な塩パンではないようで  美味しいです。  それから少しフランスパンのようなパンの表面が  硬めでしかも弾力のあるパン生地でありました。  ただ・・・  5個の袋入りなので  市販の作り置きのような感じが  ちょっともったいないと感じました。  お得感は良いですが、1個2個で買いたい方も  いるのでもう少し小分けで買いたいです。  もう1つは「いなげや」さんの塩パンです。  こちらさまのパンはベーカリーショップと変わらない  ラインナップです。  今川焼まで売っているとは  小倉とクリーム、鉄板の定番ですね。  こちらさまの塩パンは  パン生地にほんのりと、パンの…

続きを読む