まだまだ寒いです、

 こんにちは、  & マジで  寒いです。  いよいよ私の周囲でも感染か?と  思っておりましたが、  何でもないようでほっとしました。  今日より2月ですが、  最近、父の誕生日を知ることに  なり、  明日の2月2日が誕生日だったとは  いまさら知ったという感じでございます。  数字のゾロ目はけっこう好きですが  時計や何でしょうか?  お会計などの数字がゾロ目になるモノを  エンゼルナンバーと呼ぶそうです。  私の部屋にはデジタル時計があり  1日に何度かこのゾロ目の時間を  見ることが多いですが、  その中でも2時22分22秒が  多いですね。  多いと言っても2日に1回くらいの  割合ですので、確立的には  それほどでもなく  デジタル時計のゾロ目の割合を  考えますとそれほどのことでは  ないと思います。    それに私は起きている間はテーブルの前で  本を読むかパソコンを使っているか?  テレビを観ているかのいずれかなので  すぐに時計が目に付くことを考えると  意外でもなんでもないことなんですが、  良い方へ捉えたほうが良いので  デジタル時計をお使いの皆さまへ  もしエンゼルナンバーを見たら  今日はツイてる、ラッキーDAYだよ! …

続きを読む

2月最初の更新です。

 こんにちは、  &  おはようございます。  もう2月になってしまいました。  2月は・・・  とくに予定はないですが、  今週の土曜日に前々回あたりに述べました、  バンクシー展に行ってきます。  私が壁画フェチになった理由は?  探偵物語のエンディングで流れるシーンに  あるモナリザの壁画??  壁画ではなく建材シールドのようなモノに  書かれていた、モナリザですね。  それを見て味気ないモノでも絵を描いて  しまえば  周囲の雰囲気が断然変わるので  コンクリートの打ちっ放しの建築物が  流行ることも確かではありますが、  やはり色や花のようなモノはどこでも  必要であると思います。  あの美輪明宏さんも  人は美しいモノを見ていると平和に感じる  と言っていました。  ただ、その美しい人やモノを独占しようと  して奪うから争うことになりますが、  それはまた生存本能でもあり  難しい話になるのでここでは伏せることに  致します。  私は絵の描かれた壁画も好きですが  それよりも建造物としてレンガ造りの建物が  好きですね。  とくに東京駅などはステキですね。  東京駅のレンガがちょっと手間がかかっている  ことをタモリ俱楽部で知りました。 …

続きを読む