運を良くする方法は?

 こんにちは、  明日のお天気のことで  頭がいっぱいですが  今日もじゅうぶん寒い一日でした。  昨日ですかね・・・  久しぶりにあの先生の本を読んで、  もっと早く読んでおけば良かったと  思い直しました。  このブログをご覧の方には  申し訳なく想いながらも  偏った内容で読んでいただいているわけですが  私のいまの心境ですので、  せっかくアクセスされた方であっても  読み飛ばす前に読んで  それからご判断いただければと  思います。  「運」について  私はとくに運が良いわけで・・・  このように言ったり思っているだけで  もちろん良くなります。  ただ・・・  始めのうちはあまりそうでもな場合も  ありますが、  それでもツイてるとか  私は運がいつも良いと言った  思い込みだけで良くなると言い切ります。  現に私は運だけでいまでも存在していると  いっても過言ではないですが、  運だけ・・・  もちろん周囲の方の力をお借りしている  わけですから  運だけでないことはどなた様も承知のハズで  あると思います。  その「運」を良くするカンタンな方法は  私に限ってではなく誰でも  挨拶と話す・・・  それとネガティブな要因は避ける  想うく…

続きを読む

気になるハナシ。

 おはようございます。  それから  こんにちは、  節分が終わったと思ったら  今度はまたまた・・・  下がる想いをするバレンタインデー  です。  最近は個人的なことを日記には書いていませんが  ネタなどのメモやノートは日々活用しています。  で、  鉛筆や色鉛筆も使うことが多く  クーピーペンシルなども使っております。  今日はスケッチブックを買おうと思っています、  今まではマインドマップをノートやA4のコピー用紙に  書いていたので、ちょこちょこ描くのではなく  描くならざざっと描いたほうが良いと思っています。  考案者のトニープザン氏もマインドマップを始めるなら  まずは100枚書くことを薦めております。  100枚も描けば嫌でもバランス感覚が身につくと  いったことになると思います。  メモでも何か関連する言葉を・・・  想いつたのであればそれに関する別の言葉を  100個くらい想うままに書くことが良いと  されています。  読む話す書くなるべく五感を使いながら  イメージを少しでも膨らませて書くことで  思わぬヒントを思いつくことがあります。  五感を使う目・耳・口・鼻・触  このなかで触れるのは紙やペンで  問題は匂いですね。  私は考える時は…

続きを読む