映画のハナシの続きを。

 いつもありがとうございます、  またご覧になっていただけていることを  有難く想いながら更新しております。  さて、先ほどの続きですが  何のハナシを・・・  映画でしたね。  ファイヤーフォックス(※ブラウザではありません!)  その給油の場所がなかなかオモ白いと言いたかったわけ  ですね。  さらにバックトゥザフューチャーでは  マイケル・J・フォックスが  ガンマンのスタイルでクリントイーストウッドを  名乗っているわけです。  さっきからネタがキツネ化しているわけですが  以前のことは置いときまして  最近ですが、  ブラウザではなくアクセスに関して  先月の6日ごろからアクセスカウンターを  設置したわけですが  平均すると1日5人くらいの方にアクセスして  いただいているわけですが、  このアクセスカウンターも表示されている  数字がちょっと疑問に思っています。  まー、ただアクセスしただけではカウントされない  こともあり  正確性ではどうなのか?と思っています。  さらに  最近ですが、  OSですね、オペレーションシステムのこと  Windowsやらなどのことですが  ダントツに多いのが  Linux (リナックス)私はあまりこの類には …

続きを読む

映画のハナシを。

 こんにちは、  今日もまた寒いです。  また雪などの予報??  らしいですが  まだまだ寒いということで  変わりないということですね。  今日は映画のハナシを  オモ白いはなしではないですが  最後に観た映画は去年の秋くらいに  何となく某サイトで懐かしい映画を  購入してみました。  その映画は?  ファイヤーフォックスです。  戦闘機の話ですが、  主演がクリントイーストウッドで  この方、私大好きで・・・  その主演の名前がガント??だったと思います。  米軍のパイロットという設定のお話ですね、  そのパイロットがソビエト連邦(時代)の  戦闘機を・・・  かっぱらう・・・  お話なんですね。  で、このパイロットはベトナム戦争などで  いろいろなトラウマがあり、  この仕事はやりたくないと断りますが  やらざるを得ない立場にあるわけで  作戦を決行するわけです。  で、この戦闘機もかなりぶっ飛んだモノで  マッハ6(音速です、時速6000キロ)で飛ぶ戦闘機らしく  当時の最新鋭のモノをまんまと盗みだす話ですね。  この戦闘機、速いだけでなく  防衛システムが頭で考えたことを理解する  システムらしくミサイルなどのボタンを押さずに  頭の中で指示…

続きを読む