時間のムダ割の時間術。

 今回もいきなり  こちらをご案内したく思います。  YOUR TIME ユア・タイム 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術 - 鈴木祐  まず、こちらには  時間効率を優先させると  何かを失う?  これを私に当てはめてみると  このブログを更新するのを  チャットGPTをフルに使って更新。  記事数は増えて、検索上では  適格な内容であれば  誰かの参考になるかと  ただ、私の趣旨に沿わないと  云ったことでもあります。  面倒なときや時間の無いときは  それもやむを得ないかも知れないですが  できるだけ自分の頭で考えて  自分の言葉で、更新したい。    だから、欠点だらけであり  よく言われるよく読まれるブログの  類では、劣等生な部類になります。  このブログを通じて  私の想いを感じる、通じる人に  読んでいただきたいので  そこを時間的にもページ数  更新数などを稼いでも意味がないと  云ったことになります。  非効率がこのブログの特徴であり  ただ、他の方には  できるだけ効率的に物事を進めていただきたい  気持ちもあるので、  その…

続きを読む

銀座の日産。

   また、昨日の話と  同様になりますが  昨日の銀座で  しばらく見とれてしまったモノ。  ニッサンのレーシングカーですね。  調べたわけではありませんが  F3かと思えば、F1カーであったようです  こちらも南青山のホンダ同様に  カフェがあるようです。  ただでさえ銀座のカフェはどこもお洒落であるのに  どんな感になっているのか  興味あります。  今回は1冊良書をご案内させていただきます  「悩まない人」の考え方 ── 1日1つインストールする一生悩まない最強スキル30 - 木下勝寿  この中で、「レジ打ちが、一番面白い仕事」になった瞬間。  ピアニストになる夢を持たれていた女性の話ですが  単調でつまらない仕事と思い  辞めようかと思っていた矢先  どうせなら極めてみようと  レジのボタンをピアノの鍵盤に見立てて  ボタンをフル暗記。  その甲斐もあって、仕事に余裕ができ  様々な来店客の顔や買い物する商品など  を覚えいつしか、常連客のあいだで  人気者になり  彼女のレジだけお客が列を成すと  云った内容で  「一番面白い仕事」はレジ打ちとなりました。  ここで重要になるのが …

続きを読む

ホコ天の銀座。

 今日は午前中で  仕事が終わったので  そのまま新橋から  銀座へ  銀座の街をぶらぶら  お金をまったく使わなくても  ワクワクします。  面白いモノ、珍しいモノ  銀座の歩行者天国を  初めて見たのかも知れませんが、  道路のど真ん中に  オープンテラスの雰囲気のように  ガーデンテーブルというらしいですが  そのようなテーブルが道路の真ん中に  いくつも置いてあり  誰でも好き勝手に使えるところが  銀座の懐の深さを垣間見えたように  思いました。  そんな場所で  銀座ライオン  銀座の7丁目店にあるモザイク壁画  こちらを考案された方が  いま継続して読んで  こちらで感想を述べている  小説の主人公のお兄様であると  云ったような話を聞いたことがあります。  そのようなわけで  今回は  小説の続きをかなり  ざっくりお話したく思います。  今日はとくにワクワクした成人の日に  相反するような  内容で  咲耶が服部の家へ遊びに行きました。  この服部とは  服部セイコーの創業者のお家らしく  この当時は、…

続きを読む