オオヤマにて
今日は
初めて大山へ
なかなか素晴らしく
阿夫利山神社へ
参拝したあとは
気分が良かったです。
行は、自力で下社まで
初めは、頂上まで行くつもりでしたが
時間の関係で
下社まで
下社から頂上までどのくらいなのか?
不明でしたので
ただ、高尾山よりも
近く、身近であったこと
遠足でも大山はなかったので
初めて行く、ワクワク感が
良かったです。
こま回しのコマが名産だったとは
また面白いところであります。
そこで今回はこちらを
ご案内したく
時間と空間を操る「量子力学的」習慣術 - 村松 大輔
この書籍の中で
「意識を濃くすると空間の密度も増していく」
宮本武蔵の「五輪書」を例に
千日の稽古を鍛といい
万日の稽古を錬という。
あわせて、「鍛錬」という熟語になりますが
そのレベルになると空間にも影響を
及ぼすということらしいですが
別の言い方をするのであれば
振動数、周波数が他の人よりも
高くなり
人によっては共振などで
影響する、伝染すると
云った感じなの…