文章の書き方って?


 こんにちは、


 やはり今日も寒い一日でした。

 明日は2月の22日です、

 何の日か?ご存知ですか

 私はとくに気にしていません


 何の日なのか?

 ちょっくら検索を・・・


 何と・・・

 おでんの日、

 それから、忍者の日?

 スニーカー・・・

 猫の日。


 意外にも普通過ぎる日であると

 思います。


 これまた・・・

 2(ふ)2(ツー)2(に)

 では、2月27日は

 普通な日・・・

 これじゃ意味がないわけで

 このあたりで本題へ


 今回は文章の書き方について

 私はこの場では何度も申しておりますが

 テキトーな感じに仕上げております。


 なので、200記事書こうが1000記事書こうが

 ぐーぐるさんから評価されないわけです。


 まずこのブログのタイトルですが

 「ペン字」・・・

 に、ついて一切書かれていないので

 しかし、雑記としてはそれなりと思っていますが

 ぐーぐるさんの広告には、

 もう少し読者が欲しい情報に特化されたし、

 のような感じのコメントがメールで返って

 きました。


 私としては広告で稼ごうなんて気はこのブログでは

 まったく考えていないので

 どちらかと言えばどの時間にどの場所からの

 アクセス解析が見たかったので

 それでそのようなツールを使いたかっただけ

 ですね。


 どのあたりの方々がアクセスしているのか?

 知りたかっただけですね。


 それとインターネット上では文章の書き方が

 普通とはちょっ違います。


 起承転結の基本が文章にはありますが

 インターネットでの文章などは

 最初に結論から書くという方法もあるわけです。


 とくに物やサービスを販売しているブログやサイトなどは

 見出しのタイトルで興味を持ってもらい

 さらに結論を述べる形式が圧倒的に多いです。


 そうしないとアクセスもなければ、

 最後まで読んでもらえる確立も下がるわけです。


 それと、始めにデメリットを述べてそれから

 その商品なりサービスの良いところを書くですね。


 これが逆になると始めに良い話で、

 その後にデメリットでは・・・

 その商品はもういい・・・

 ここまで読んで損したわー。

 そんな感じに思われるわけです。


 では始めにデメリットを述べる理由は

 それでも問題を解決したいと思っている方が

 読んでいるかと言ったことになります。


 例えば・・・

 私は字が汚いのでペン字講座を習ってみよう

 と考えていたとします。

 しかし、時間もお金もかかってしまうことに

 でも、

 どうしても上手くなりたい!

 人から字が上手いと言われてみたい

 ・・・

 そのような場合は最後まで読んでくれる

 可能性があるわけです。


 インターネットでの個人のビジネスは

 この点にメリットがあると思います。


 お金もかけることなく

 時間だけはいくらでもある方が多いわけです。


 ただ、いきなりコンビニのアルバイトほどお金が

 稼ぐことが出来るのか?

 それはないわけです。

 始めのうちは良くても時給100円くらいですね、


 しかし、徐々に上がれば・・・

 会社勤めをするよりも高収入になることは

 言うまでもありません、

 しかし、誰でも気軽に出来るということが

 競争も激しく脱落者も多いということになります。


 いま存在しているトップの方々の上位は

 それでも諦めなかったというだけのことです。


 私は何度も諦めました・・・ね。


 諦める理由が楽に早くお金を稼ぐことに

 意識が向き過ぎるわけですね。


 誰かのお役に立つ情報を考えるか?

 お金を稼ぐことを最優先に考えるか?


 ほとんどの方はお金です、

 そうなるともっと良いサービスがある

 お試し期間1ヶ月は無料などの謳い文句に

 ついつい手を出してしまい。

 余計なお金だけでなく時間まで

 費やしてそしてそれはダメとわかると

 やっぱりダメと・・・

 そのように思うから悪循環にハマるわけに

 なると私の経験ではそのように思います。

 なので・・・

 無償で書く


 誰かのためにです・・・

 ここをしっかり理解していただきたいです。


 では、

 また。

 最後まで読んでいただき

 ありがとうございました。





 


 

この記事へのコメント