リニア新幹線の経路について


 おはようございます。


 この記事は火曜日の夕方以降に更新しています。


 表示されるのは、金曜日の午前10時ごろに


 このブログで表示されます。



 今回は、リニア新幹線について


 先日、ですがネットのニュース記事を読んでいて


 品川から大田区を抜けて


 川崎市は等々力競技場のあたりを通過するようです。


 そのあとは尻手黒川線に沿うように通るみたいで


 確かに、尻手黒川の通りには


 各所、工事中の場所があります。



 私は品川から橋本(神奈川県)が次の停車駅ですが


 大井町から大田区へ抜けて多摩川沿いに行くと


 勝手な憶測で、考えていましたが


 つい最近、私の住んでいる近くの主要道路でもある



 尻手黒川線に沿って走ることを知って驚きました。



 併せて、横浜地下鉄(ブルーライン)が


 あざみ野から延伸して新百合ヶ丘へ


 北部市場からブルーラインとリニア新幹線が


 並走するような感じですが


 実際には、リニア新幹線は


 横浜市営地下鉄の路線よりも


 さらに地下を通ると思っていますが



 この私の慣れ親しんだ地域に


 リニア新幹線が通過することを


 想像するだけでワクワクします。



 それで気になるのが


 どうして品川駅の次の停車駅が


 神奈川県内では橋本になるのか?



 また私の憶測ですが


 町田、相模大野、相模原では


 場所の確保が難しく


 私は新百合ヶ丘付近を通過するのであれば


 新百合ヶ丘にも停車してもおかしくは?



 リニア新幹線はJRの開発なので


 小田急線にもJRは乗り入れはしていますが


 JRの駅舎も車両基地などもなく


 考えたうえで、自分で納得したわけですが


 橋本の場所や付近には


 工場などが多く存在し


 ここ数年で橋本方面へ


 工場や会社を移転した会社もあるのでは?



 まだ土地も確保しやすく


 開発もそれほどされていない


 周辺は、住宅地もあれば


 工場もあり


 名古屋、大阪が1時間圏内になると


 飛行機よりもメリットがあり


 しかも安全で


 値段も現行の東海道新幹線と


 それほど変わりないといったことを


 考えますと、


 橋本から京王線で新宿方面へ


 JR線では、横浜、八王子など


 品川で乗り降りするよりも


 神奈川寄りの人にはかなり


 都合がよい場所であると


 いまさら思ったわけです。


 リニア新幹線は、日本の高速鉄道技術の一環で、超電導リニア(Maglev)を使用した新幹線のことを指します。JR東海が開発しており、山梨県にある山梨リニア実験線で試験運行が行われています¹²。超電導リニアは、磁気浮上技術を用いて、非常に高速で走行することができます。興味があれば、超電導リニア体験乗車イベントに参加してみることもできます²。³

ソース: Copilot との会話、 2024/6/11
(1) . https://bing.com/search?q=%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%82%a2%e6%96%b0%e5%b9%b9%e7%b7%9a.
(2) 超電導リニア体験乗車 Superconducting Maglev | JR東海. https://linear.jr-central.co.jp/.
(3) 社説(6月11日)鈴木知事とリニア 信頼築き課題解決図れ. https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1488705.html.
(4) リニア中央新幹線|JR東海. https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/.


 リニア中央新幹線は、日本の高速鉄道技術の一環で、超電導リニア(Maglev)を使用した新幹線のことを指します。この新幹線は、全国新幹線鉄道整備法に基づく整備計画が決定されている路線であり、東京都を起点として、山梨リニア実験線、甲府市附近、赤石山脈(南アルプス)中南部、名古屋市附近、そして奈良市附近を経て、大阪市を終点とする延長約438kmの新幹線です¹²。最高設計速度は時速505kmで、営業速度が世界最速の陸上交通機関となります³。詳細なルートについては、中央新幹線品川・名古屋間の工事実施計画や各都県の中央新幹線工事事務所にお問い合わせいただけます¹。²
リニア中央新幹線の公式サイトでは、ルートや工事に関する情報、工事の工法、環境負荷低減の取り組み、沿線地域との連携などが紹介されています⁴。¹²
[リニア中央新幹線の公式サイト](https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/plan/)

ソース: Copilot との会話、 2024/6/11
(1) ルート・工事マップ|リニア中央新幹線|JR東海. https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/plan/.
(2) リニア中央新幹線の概要 - 神奈川県ホームページ. https://www.pref.kanagawa.jp/docs/gd6/cnt/f160210/p162029.html.
(3) リニア中央新幹線|鉄道計画データベース. https://railproject.tabiris.com/chuo-liner.html.
(4) リニア中央新幹線|JR東海. https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/.
(5) リニア中央新幹線の駅とルートマップ | japonyol.net - 地図蔵. https://japonyol.net/linear-shinkansen.html.
(6) ja.wikipedia.org. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A.




 

この記事へのコメント